大豆とコーン

研究助成

2022年度研究助成テーマ

助成の研究テーマ 対 象
1. レジスタントスターチによる腸管伸長とその機序の解明 戸大学医学部附属病院
消化器内科
星 奈美子 講師
2. タンパクと糖質による油脂嗜好性制御機構の解明 大阪公立大学
生活科学研究科
松村 成暢 准教授
3. 独自の質量分析法および波長別光源を用いた油脂光劣化機構の解明 東北大学大学院
農学研究科
加藤 俊治  准教授
4. 食品冷凍における最適貯蔵温度に関する研究 弘前大学農学生命科学部
食料資源学科
君塚 道史 准教授
5. ヒト大腸醗酵におけるビタミン B12 の生理的意義の解明 静岡大学学術院
農学領域
森田 達也  教授
6. 超好熱菌における新規なペプチドグリカン代謝経路の同定 富山県立大学工学部
生物工学科
金井 保 教授
7. 高齢者の嗅覚機能低下と身体活動パターンの解析 福岡大学
スポーツ科学部
古瀬 裕次郎 助教
8. 消化管における亜鉛吸収メカニズムの解明とその応用 京都大学大学院
生命科学研究科
神戸 大朋  准教授
9. 低温適応細菌の外膜小胞生産機構の解明と応用 京都大学化学研究所
分子微生物科学研究領域
川本 純 准教授
10. リボゾーム自己複製プロセスの再構成 京都大学大学院
農学研究科
青木 航 助教
11. ヒト検体の定量メタボロミクス実現に向けた合成生物学・代謝工学研究 九州大学生体防御医学研究所附属
トランスオミクス医学研究センター
相馬 悠希 助教
12. ドラッグデリバリーシステムへの応用を目的とする O/W エマルションの複合制御 立命館大学理工学部
機械工学科
吉岡 修哉 准教授
13. ヒラタケにおけるリグノセルロース成分分解のセレクタースイッチについて 滋賀県立大学
環境科学研究院
入江 俊一 教授
14. リグニン/キシラン複合体に作用する酵素の取得と性質の解明 信州大学
工学部
水野 正浩 准教授
15. 新しい亜臨界溶媒分離法の実験と理論のさらなる応用展開に向けて 東北大学大学院工学研究科
附属超臨界溶媒工学研究センター
大田 昌樹 准教授

2021年度研究助成成果報告

助成の研究テーマ 対 象
1. 近赤外分析を用いた簡便な油脂の酸化機構解析法の構築 東北大学大学院
農学研究科
仲川 清隆 教授
2. 油脂を添加して調製した豆乳エマルションの加工機能性に油脂の種類が与える影響 京都大学大学院
農学研究科
松宮 健太郎 助教
3. 重症果物アレルゲン Gibberellin regulated Proteinと花粉症との関連の解明 龍谷大学農学部
食品栄養学科
岡崎 史子 講師
4. 食品因子の機能性発現メデイエーターとしてのマイクロDNAの解析 九州大学大学院
農学研究院
立花 宏文 教授
5. 健康成分の可視化による加工食品(あんぽ柿)の高付加価値化 福島大学農学群

平 修 教授
6. α-リノレン酸の細胞内変換を促進する食品成分の探索と制御特性の解明 北海道大学大学院
水産科学研究院
細川 雅史 教授
7. クロマチン構造を人工的に変換する新規バイオ技術の開発 京都大学大学院
農学研究科
黒田 浩一 准教授
8. 糸状菌Aspergillus nidulansにおいてSec14ファミリータンパク質が担う局所的リン脂質バランス制御機構の解析 東京大学大学院
農学生命科学研究科
岩間 亮 助教
9. 疾患予防・未病治療を見据えたフェロトーシス阻害剤の探索・評価 九州大学大学院
医学研究院
山田 健一 教授
10. 超好熱菌における新規なキチン資化代謝経路の同定 富山県立大学工学部
生物工学科
金井 保 教授
11. ミリスチン酸摂取による2型糖尿病リスク低減 千葉大学大学院
理学研究科
坂根 郁夫 教授
12. α線核種を標識したがんターゲッテイング分子創製とがん免疫療法への展開 大阪大学大学院
理学研究科
樺山 一哉 准教授
13. 木質系素材の主成分変性によるプラスチックフリーな塑性加工用素材の開発 産業技術総合研究所
マルチマテリアル研究部門
関 雅子 主任研究員
14. シイタケによる漆ラッカーゼの発現と解析及びその利用 北見工業大学工学部

佐藤 利次 准教授
15. イオン液体と酵素を用いた植物細胞壁構造の精密解析 信州大学学術研究院
工学系
水野 正浩 准教授
ページトップへ戻る ページトップへ戻る